子罕第九06|君子は多ならんや、多ならざるなり

子罕第九 子罕第九
スポンサーリンク

子罕第九|06|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。

原文

太宰問於子貢曰、夫子聖者與、何其多能也、子貢曰、固天縦之將聖、又多能也、子聞之曰、太宰知我乎、吾少也賤、故多能鄙事、君子多乎哉、不多也、

論語 子罕第九その6

読み下し文

読み下し文

大宰たいさいこういていわく、ふう聖者せいじゃか。なんのうなるや。

こういわく、もとよりてんこれゆるしてまさせいならんとす。またのうなり。

これきていわく、大宰たいさいわれるか。われわかくしていやし。ゆえ鄙事ひじのうなり。

くんならんや、ならざるなり。

現代語訳

現代語訳

大宰が子貢に質問して言った「先生は聖人ですか。何故ああも多能なのですか?」

子貢が言った「天の許したもうた大聖人であり、その上多能なのです」

先生がこれを聞いて言った「大宰は私のことをよく知っている。

私は若い低い身分にいた。だからつまらない事に多能なのだ。

君子が多能であるべきか。多能であるべきではない。」

解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?

語句解説

解説
  • 大宰:官名
  • 子貢:孔子の弟子、孔門十哲
  • 多能:多芸、六芸に秀でている

分かりやすい訳

大宰が子貢に質問しました「孔子先生は聖人なのですか。どうしてああも多能なのです?」

子貢が言いました「先生は天の許したもうた大聖人であり、その上多能なのです。」

孔子先生がこれを聞いて言いました「大宰は私のことをよく知っているようですね。

私は若い頃に登用されず、長い間低い身分にいました。だから些細な仕事を多く覚えたのです。

君子が多能である必要があるでしょうか。いや、君子は多能である必要はないのです。」

分類

誰の言葉?

孔子、子貢

重要度

4 out of 5 stars

カテゴリー

生き方

君子

コメント

タイトルとURLをコピーしました